ログの取り方 わたしの手帳活用術
2025.08.06#文具

こんにちは! Hazuki(@abehazuki.com)です。
ペンをささっと走らせログをとる……なんとなく憧れるのはわたしだけですか?
今日はログの取り方のコツを紹介していきます。
ログも人それぞれ

ログといっても水分補給のログから運動のログ、今日やったタスクのログなど、必要なログは人それぞれかと思います。
ブログだってウェブログ、ウェブで書くログですし、ソーシャルアカウントの自分のタイムラインも、ある意味ログと言えます。
以前紹介したインタースティシャル・ジャーナリングもログの一種です。
インタースティシャル・ジャーナリングって何? という方は以下の記事をどうぞ。
あわせて読みたい |
---|
![]() |
シンプルな環境が続くコツです

わたしのおこなっている方法は、メモ帳とボールペンをかたわらに用意して、考えついたときに考えついたことを書いていく方法です。
1日の終わりや、1週間の区切りのいいときに日付を入れて別のノートに貼りつけます。
このくらいシンプルだと、続きます。
でも続かなくてもあまり気にはしない、ああそういう日もあるのね、と流しておくのが細く長く続くコツです。
1ヶ月くらい不定期にでも続けられたら、振り返ると新しい発見があるかもしれません。
ゆるく続けていくと、体調のリズムや気分のリズムが見えてきます。
ログを続けていこう
ハレの日もケの日も続けていけば、きっと発見があるはず。
そして自分の扱い方も少し上手になるはず。
そんなかんじで続けていきます。