カキモリのつけペンに挑戦してみました
2025.07.17#文具

こんにちは! Hazuki(@abehazuki.com)です。
先日ついにカキモリのつけペンをお迎えしたのでその記録になります。
カキモリとは

「たのしく、書く人。」がコピーだそうです。
オーダーメイドのノートやオーダーメイドのインクが作れる実店舗も存在します。
いつか実店舗にも足を運びたい……!
つけペンを使ってみました

まずは開封の儀から。
こんな素敵な外装でした。
ちなみにつけペン以外にインクふたつとペンレストをお迎えしています。

中身はこんなかんじ。
ボトルインクにまわりが映ってたのでちょっと加工したのですが、インクの色の違いおわかりになりますでしょうか。
左が「むくり(茶色のインク)」右が「ざぶん(青色のインク)」です。
実際のインクの色は、

こんな色でした。
書き味は慣れてないせいか(初めてつけペン使うわけでもないのに)、少しかたいかんじがしました。
つけペンの表面のアブラが取れてきたらもっと滑らかに書けるのだろうと思います。
手紙に取り入れたらおもしろそうです
カキモリのインクは乾くと耐水性があるようなので、手紙の本文や宛名に使うとオシャレになりそうです。
暑中見舞いに使おうと思っていたら、うっかり普通のボールペンですべて書いてしまいました……。