手帳時間はいつとるのか問題を解決しましょう
2025.09.25#文具

こんにちは! Hazuki(@abehazuki.com)です。
いまは主に育児に追われていて手帳時間、手帳タイムと言われるものが取りづらい状況です。
手帳時間を取るには

まず、書きたい手帳がウィークリーなのか、デイリーなのか、はたまたマンスリーなのか、タイプにもよります。
それによって頻度が決まってくると思います。
あまりためてしまうと書きたかったことも忘れてしまうので、3日に一度など定期的な手帳時間をとれるのが理想です。
とはいえ、生活に追われていると定期的に時間を確保する難易度は高くなりがちですよね。
なので空白は許容する、という姿勢も大事かと思います。
そのうえで、無理のない時間をとる。
細切れでもいいので、5分でもとれたらいいや、とわたしは思うことにしています。
ある程度まとめて時間がとれたときに装飾パートをやる。というふうに決めておくと心も楽です。
それでもスケジュールの確認はしたいです

それでも予定は確認しないと……というときはスマートフォンでリマインダーを設定しておくと便利です。
重要な予定はその日の朝いちばんに通知がくるようにしておく。
これだけで予定をすっぽかす可能性はかなり減ると思います。
手帳を開いて確認する時間があれば手帳を開きます。
それだって3分あれば十分です。
その際に少し何か考えてことでも書いておくとログになってよいと思います。
あまり気負わずに手帳タイムをとれるといいですね!
